みんな楽しみにしているダイナミック造形あそび。
今回は『こむぎ粘土で遊ぼう!』です。
まずは、先生が、何やら美味しそうな食べ物のパネルを見せて・・・「さあ、この食べ物ぜ~んぶ同じお粉から出来ているの!何かな、何かな?」
正解は・・・「このお粉!小麦粉って言うの!触ってみるね!わあ、サラサラ!」
でも、魔法をかけると・・・ネバネバになっちゃった!なんでだろ!
みんなびっくりしていました。
さあ、このこむぎ粘土で遊んでみよう!わぁ~、伸びた~!
匂いはどうかな?わぁ~、パンの匂いがする~!
よォし!こねこね・・・ちぎりちぎり・・・
そのうち、知恵を絞り、肘でこねだすお子さんも・・・
みてみて!ピザ出来た!
「なんだかちょっと冷たい~!おもしろい!」と、お友だちと笑い合うお子さんも♥
指輪作った~!
丸めるのも上手でしょ!
以前の片栗粉粘土あそびの時より、細かく感触の感想を話せるようになったり、イメージしたものを作れるようになったり!
手先も更に器用になるなど、成長した姿がたくさん見られました♥♥お子さんと一緒に、職員も楽しみました!
また遊ぼうね♥