早いもので、もう2019年が終わろうとしています・・・
毎日過ごしたお部屋を、みんなで大掃除しました!
お椅子をふきふき・・・
床もふきふき・・・
壁もふきふき・・・
小さいながらも、一生懸命、丁寧にお掃除する姿が見られました♥♥
ぴっかりんのお部屋で、また来年も楽しく過ごしましょう!
早いもので、もう2019年が終わろうとしています・・・
毎日過ごしたお部屋を、みんなで大掃除しました!
お椅子をふきふき・・・
床もふきふき・・・
壁もふきふき・・・
小さいながらも、一生懸命、丁寧にお掃除する姿が見られました♥♥
ぴっかりんのお部屋で、また来年も楽しく過ごしましょう!
12月25日は、にじルームのクリスマス会でした♪
お昼寝から起きてみると・・・
クリスマス仕様にテーブルがセッティングされているではありませんか!
いつもと違う光景に、子どもたちの目覚めもバッチリです。
さぁ、三角帽子をかぶって、クリスマスパーティの始まり~♪
まずは、こぐま組さんの合奏です♪
鈴で、『おもちゃのチャチャチャ』を発表してくれました。
そこへケーキが到着しました~!
一人一人、自分のケーキをもらって、好きなフルーツを飾って、デコレーションします。
りんごにみかん
バナナとクリーム
たくさん盛り付けちゃお!
おいしそう♪ いっただきまーす!
自分で作るとおいしいね!
さて、ケーキを堪能した後は、先生たちからのプレゼントです。
職員劇『おおきなかぶ?』が始まりました。
おじいさん、おばあさん、ネコちゃんが大きな白いものを引っぱってみると。。。
『かぶ』じゃなくって、先生サンタさんでした!
袋の中からは、子どもたちへのプレゼントがい~っぱい♡
みんながお昼寝している間に、製作で作ったブーツにプレゼントが入っていたんですね♪
盛りだくさんのクリスマス会♪ とっても楽しく過ごせました。
今日の給食は、お楽しみの🎅クリスマスメニュー🎄です。
コーンご飯
チーズハンバーグ
ほうれん草ソテー
🎅のトマト
ブロコッリーのツリー🎄
ミネストローネ
☆離乳食後期☆
人参入り軟飯
チーズハンバーグ
ほうれん草のスープ
ブロッコリーツリー🎄
🎅サンタのトマト
12月は旬のお野菜「白菜」の塩もみを食育の時間におこないました!
先ずは、白菜ってこんな感じ〜!
スーパーで見てるのとは違うよね( ゚Д゚)
大きすぎて戸惑っています( ;∀;)
こぐま組さんは、持ち上げています(^^ゞ(結構重い💦)
僕も持てるよ!!!
ぼくもぼくも〜
力持ち競争になってしまいました…(;^ω^)
やっと、お料理に入れそうです♪
先ずは栄養士の先生から、お野菜についてのお話です!
色々なお野菜を、みたり触ったり…
いつも読んでもらっている、おなじみの「やさいのおなか」の
絵本と見比べて…
かぼちゃ、ピーマン、れんこん、さつま芋の「やさいのおなか」
を見たよ( ^)o(^ )
先程の白菜を切ってもらって、魔法の味付けをして☆
ビニールに入った白菜を「もみもみもみもみ……」
そのまま、試食タイム➡給食へ
自分で作ったお野菜はなんだか美味しい(^^♪
美味しかったね\(^o^)/
ごちそうさまでした!
来月の食育はどんなことをするのか楽しみ(^^)/
12月17日 本日の給食メニュー
★ごはん
★ししゃものチーズフライ
★五目煮豆
★大根の味噌汁
おやつ
★コーンフレークヨーグルト
★麦茶
離乳食 初期メニュー
★つぶし粥
★たらのつぶし煮
★人参ペースト
★上澄みスープ
中期食 メニュー
★やわらか粥
★たらの煮物
★大豆と人参の煮物
★スープ(大根)
中期食 おやつ
★きなこのやわらか粥
一足早く、クリスマス会を行いました。
園にサンタさんが大きな大きな袋を持って
「Merry Christmas!!」
遊びに来てくれました。
サンタさんの登場で、驚いて固まってしまう子もいましたが
サンタさんに質問したり
一緒に♪赤鼻のトナカイを歌って
お待ちかねの・・・
サンタさんからのプレゼント🎁
お名前を呼ばれると、元気よくお返事をして
手渡しでもらうと「ありがとう」とお礼もしっかりと言えました。
最後にサンタさんと一緒に記念写真を撮りました。
サンタさんとお別れした後は先生のパネルシアターです。
パーティーで使う紙コップにシールを貼って
パーティーの準備のお手伝い★
指先を使ってシールとにらめっこしながら可愛く飾り付け💛
美味しいクリスマスメニューを食べ、
クリスマスケーキを食べ、
楽しい1日でした。
12月10日(月)は、消防訓練でした。
保育園に消防車と消防士さんがやってきましたよ!
まずは、避難訓練です。
火事の想定で、みんなでドラえもん公園へ避難しました。
毎月避難訓練を行っているので、子どもたちは突然の訓練でも泣かずに
ちゃんと担任の所に集まり、避難するのもとっても上手です。
まずは、消防士さんと避難する時のお約束をしました。
そして、先生たちによる、消火訓練も行いました!
先生たちも真剣です。
『せんせい、頑張って~!』と子どもたちが声援を送ってくれました♪
そして・・・
憧れの消防車とハイ♡チーズ!
中に入っている物も、詳しく見せてもらいました。興味津々の子どもたち♫
消防服も触らせてもらったよ。ずっしりと重いお洋服でした。
とっても貴重な体験でした!
消防署見学に行ってきました!!!
「行ってきまぁ〜す!」
お散歩コースで、いつも横目に見ている馴染み深い「浦和消防署」
消防車や救急車が見れると聞き、とてもルンルンな様子\(^o^)/
この時期になると、1歳児りすぐみさんもお友達と手を繋いで歩いています(*^^*)
2歳児こぐま組さんは、並んで歩くのも上手になりました(‘◇’)ゞ すごい!!
0歳ひつじぐみさんも、バギーに乗って4人そろって消防署に向かいます(^^)/
保育園でいつも沢山読んでもらっている、消防車や救急車の絵本で色々知識あるんです( ^)o(^ )
救急隊の方からの、質問や投げかけに大きな声で答えていた2歳児こぐまさんです(‘◇’)ゞ
憧れの消防自動車に乗せてもらいました。座っていいんだって(^^♪
車内の機材や、運転席等、しっかりチェックしている子もいました(^_^)
小さい子も先生と乗ったよ(*^^*)
涙が流れている訳は… 降りたくなぁい〜( ;∀;)
子ども用防火服も来たよ!ピンクと水色!好きな方を選ばせて頂きました。
貴重な体験が出来ました。ありがとうございました☆
さいたま市に一台しかない、大型送風機付きの消防車の前で記念写真‼
お迎えにいらした保護者の方に、「消防車乗ったんだよ〜(^^♪」とお話している子もいました。
心に残る楽しいひと時でした(^_^)